快適な未来のために
心地いい空間で
想像する世界はより近づいていく
あなたの未来へ
私のキッチンのフォト
毎週お花はできる限り変えるようにしています
でも、ファーマーズでお気に入りのお花!
ピンとこないときは買わない時もありますが
無理に絶対勝ってお花を飾ろうとは思っていません
この季節のこの花
なんとなく目に留まった花にご縁を感じて
キッチンや玄関先に飾っています
*Thank you for coming to my blog*
11月に入っていますね
またまた、投稿してないの気づかず
繋がるところが多いと
ついやった気分になる
これって現代のトラップかもね 笑
やった気になる
あった気になる
他にもSNSで見ていて、
自分が体験した気分になるの多いようで
これは、いいことでもあり
ちょっと切り離した方がいいことでもあるのです
逃避にならないようにしましょうね
見たら、自分の現実にいかに
近づけていくか?
によりギャップをより縮めて自分の現実に
引き寄せるようにしてみてくださいね
まさに、私のキッチンの話もそんな感じ
さて、11月初の記事をこの話題でスタートになるのね
全く頭真っ白でパソコン開いたので
どの流れの話が出るか?
自分でも楽しみ〜 笑
そうそう・・
私のキッチンが大好きと言ってくださる方も多く
ありがとうございます
キッチンカウンターの飾りは
季節ごとに変えています
なぜ?
自分が一番いることの多い空間を
自分が見て、ほっとする景色にしているのです
お料理したり、飲み物を作ったり
子供達がいたときは
カウンターは憩いの場でもありました
なので、子供達や我が子の友人達が
カウンターに来た時に
もので溢れて座るところがない?
ではなく、いつ来ても空間がスッキリして
季節を感じてほっとする
つい座りたくなるようなそんな気分になるよう
イメージしていました
日々の忙しさの中に
季節を感じることなく過ぎるのではなく
季節があることを感じてもらいたくて
今では、我が子が家に集まるのは
ほぼホリデーになりますが
SNSのおかげで投稿することで
彼らも見てくれるので何気ない投稿も
以前は、亡き沖縄の家族にもこんな風に日々過ごしているから
安心してねーのメッセージを込めて投稿していたり
義理母もひとり暮らしなので
毎日見てくれているの知っているので
安堵してもらうためにも投稿したりしていました
それが今では、義理のおばさんおじさんを含め
年を重ねた親族友人たちも見て日々の楽しみにしてくれているのが
何よりも嬉しいのです
嬉しい思いって波及するってこんなことだとも思います
お花も毎週のファーマーズで気に入った子が入れば
あなたうちにくる?
を声をかけて連れ帰ります
もちろんお金払ってからね 笑
でも、ピンとこない週もあったり
そんな週は、無理に買うのではなく
スルーしているとどこかで全く異なる子に出会ったり
夏は意外に、猛暑の時期などお花が疲れていて
元気出してねと声をかけうちに連れ帰ることが
少ない時もあるのです
そんなお気に入りのキッチンですが
憧れや好きをどんな風に味方にするか?
とっても大切
例えば、私のキッチンのサイズ
私の理想のサイズではないのです 笑
家探しの際に一番最初にやっていたのは
キッチンキャビネットの数
ある程度の数がマイアイテムを収納するのに
とっても大切だと知っていたので
まずは、キャビネットの数だったのです
自分が好きなように動ける
カウンタースペースもそれぞれ好みも理想も
異なると思うのです
だから、私がマイキッチンは理想サイズではない
と書くと、、そんなことないですよー
の声が聞こえてきそうですが
それもみんな自分軸に合わせてどう感じるか?
決めているのです
例えばね
私のキッチン、理想には小さくて
もっと大きなキッチンが欲しいと思うのよ
と
私のキッチン、理想よりは小さいけどお気に入りで
さらに自分が望む大きなキッチンも欲しいとも思うのよ
と今の自分のキッチンも好きで
さらに欲しい理想のサイズのキッチンも
欲しいと願うこと心に留めることはしているのです
主人が、ベーキングクラスを取り始め
以前なら、私のキッチン理想に関して
このサイズで十分だろ
他に欲しいものなんていらないんじゃないか?
と言っていた人が
お料理を学び始め幅を広げたいと思ったら
全く私と同じこと言うのです
笑って、以前にそのセリフ私から聞いたことない?
やっと共感してくれるようになったのね
ありがとうねー
と話題になるのです
愛読者は女性も多いので
自分のいる空間を好きになるよう
自分でアレンジしてください
息子のアパートへ通っていた時に
その思いもも出させてもらっていました
小学校4年生の時
小さな1部屋、1キッチンのアパートに
家族3名で暮らしていました
母は夜の勤務の仕事でしたので
朝起きると
お湯を沸かし
あさげのパックを開けて
お湯を注ぎ父と自分の味噌汁と作るのが
私の日課でした
小さいとスペースを作るのに
いつもあれこれと放課後動かして
小さな窓のスペースに座り込み
空を見上げ自分の理想のキッチンは
どのサイズ、どのくらい?
とイメージするのが好きでした
まさに皆さんが見てくれているように
動物が見えて、幼い頃にお湯を注ぐ音は
自分が家族の父の役に立っている音の気分だったからか
お湯を注ぐ音も好きで似たような映像もよく出しています 笑
見て心地よくなる
その気になる
そして
自分のためのイメージングも
今ある環境に感謝することも
添えてあげてください
そうして、自分の理想のスペースに
出会っていくように導くといいと思います
私の家のキッチンや空間のフォトは
Facebookのアルバムに入れています
Light House - Deco
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.10159916205493453&type=3
・・・・・・
100回目の音声
お聴きになりましたか?
早いものです
100回ってびっくりです
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { height: 230px; } }
PODCASTポッドキャスト
いつもながら
ブログ、音声、映像、SNSもあらゆる
ライト発信におつきあい頂き
みなさんの人生をさらに自信につなげることに
活用いただきありがとうございます
こちらの浄化映像も
編集の途中で公開ボタン押してないの
昨日気づきまして
ぜひ浄化にお使いください
そして、何よりも
100回記念のギフトとして
こちらも出しますねと案内した通り
https://youtu.be/Ag6b1YYgU1E?si=zzEu51k86QRoNsl7
いつもスタエフ、ポッドキャスト、Spotifyで
お聞きの皆さんも友達にシェアしてあげたいので
YOUTUBE版ありませんか?
と一番アクセスしやすい
YOUTUBE版を希望はこれまでも何度も
耳に入ってきていましたので
気軽にどんどんキューピットとして
シェアしてあげてください
すでに8000回を軽く超え
お聴きいただいているアファーメーションです
アファーメーション・・
さて、最後に
朝は、ルーティンがあります
でも、ルーティンが負担になるよりも
自分が何を求め一番最初にやりたいか?
をいつも私は基本にしています
今朝は、ルーティンを半分くらいやったところで
先にこのブログ記事を書きたいと思ったので
そのままやってきました
自分が何を求めているか?
を一番に大切にしてください
やりたくないのに
まずは、ルーティンから朝のファーメーションから
のマストではなく
マストが自然にやって楽しく感じるようになったら
ベストな波動に包まれています
日々をより楽しんでください
それでは
Love & Thank you
注ぐ音
私の昨日の朝のルーティンの時の空
昨日の↑の映像をインスタに載せようかな?
と考えているとインスタで勝手にライブがスタートした今朝のこちら
関連記事