忘れたくない思いを永遠に
時代が変わっても
人の心が変わらない美しい思いは
そのままであって欲しいものです
年中、どの季節も木は好きだけど
冬のこの時期の木々も好きなのです
枝が綺麗に見え、素顔のままの木を
通し空が綺麗にくっきりと見えるのもこの季節
もう少しすると葉が増え空が見えるのが
すこし減るのですから〜
こんな木々を見るたびに思い出す本があります
みなさん、いつもありがとうございます
冒頭の写真の風景を見るたびに思い出すのは
くっきりと黒い線が
木々の姿を見せてくれるその様子で
思い浮かぶのはみなさんもすでに思い浮かんでるかもしれません
もちもちの木
絵本がありましたね
この絵本は、私も読むたびにドキドキして
実は少しだけ怖かったのです
でも、本当の勇気、優しさ
あらゆることを教えてくれ
ドキドキしながらも
何度も読み返した本でもあります
様々なところで
波動を感じて
ここは通れない
と駄々をこねたことが多かった
私だったので
やはりこの本の主人公の気持ちもわかります 笑
ふとこのお話を出したのは
私たちは大人になっても
心の恐怖感で
同じように
やりたいことがなかなかできない!
勇気を出す出来事が起き
心の底からの力を出して
できた!
と喜ぶ瞬間など
どの年齢でも出会えるのではないでしょうか?
その瞬間にみなさんが出逢っているのなら
ぜひ、勇気を出してみてくださいね
***
毎週1回は、ブログ記事を書こうと
実践しているライトです
ついつい音声に走りがちで
多くの方が音声を楽しんでいただいているようですが
ぜひ、このブログもさらに長く愛用ください
投稿数は減ったものの
やはり続けたい思いはたくさんあります
耳の不自由な方も読んでくださっていること
目の不自由な方も
アプリを使い読んでくださっていたり
あらゆる点で努力をして
読み続け、聞き続けくださる皆さんに感謝です
主人が、ベーキングのクラスで学んでいて
そこに耳の不自由な方が2名ほどいるようで
彼らの努力と姿に感動すると
色々なことを話してくれました
YOUTUBEや音声が主流になりつつある時代ですが
ブログも私も書き続けていけるよう
心に留めているので
ぜひお付き合いください
SNSのFacebookなどで
投稿や音声の案内告知をしていたものの
最近は、SNSでの告知が遅れたり
する分、応援してくれる皆様が
先にシェアくださっていることも多く
心から感謝です
SNSでの告知が遅れることがあっても
それぞれのアプリやこのブログの告知メールなど
もちろん、そのために現在準備している
メルマガも含めて
繋がるパイプを大切にしてください
ブログもラジオも
いずれもアクセスする方々から
Masamiさん、以前にブログで
**なこと書いていましたよね?
とお便りをいただく際に
書いた私も忘れていることを
愛読者さんが覚えていて
ご連絡くれるたびに感謝とすごい!
と感心することも多いものです
今改めて思うのは
やはり残しておいて良かったと思うことです
この17年もの間
ずっと思っていました
この瞬間を忘れたくない!
この時の思いをずっと覚えておきたい!
みんなにも届けたいこの思い!
そして、みんなの心にもいつまでも温かい炎が灯るように!
などなど・・・
振り返りさらに思うのです
私たちは、この人生の中であらゆることを思い
あっという間に時が過ぎていきます
数十年、100年であっても
時は過ぎていくもの
だからこそ、大切にしたい!
と心から強く願うこと思うこと
実践へと自分の心と行動を一致させること
ものすごく大切だと思うのです
数ある中で
今日は、
思うことと行動を一致させる
そのことを最近のラジオなどでも
お話も似たようなこと話してきたので
ぜひ、お聞きください
まずは
今日という日が
さらに特別であること
毎日が特別であること
あなたが特別な存在であること
をちゃんと覚えて
心にさらに勇気が出るように
皆様への思いを込めて
Love & Thank you
関連記事